日本常民文化研究所/編 -- 三一書房 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫3門 /382/N77/2 0010090549586 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 日本常民生活資料叢書  第2巻 水産篇 第1
著者1 日本常民文化研究所 /編  
出版年 1973
出版者 三一書房
一般件名 日本‐風俗 , 日本‐習慣
ページ数 736p
大きさ 23cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
渋沢漁業史研究室報告 第1輯 アチックミュ-ゼアム/編
豆州内浦長浜村概観 祝宮静/著
近世豆州内浦大網漁業に於ける網度について 山口和雄/著
長浜村の五人組組織 桜田勝徳/著
長浜村網度日繰帳考説 野沢邦夫/著
内浦雑考 戸谷敏之/著
越後三面川鮭漁業の史的考察 伊豆川浅吉/著
明治年間に於ける枝条架製塩並に機械製塩 楫西光速/著
大津干鰯問屋仲間 戸谷敏之/著
式内水産物需給試考 渋沢敬三/著
渋沢水産史研究室報告 第2輯 日本常民文化研究所/編
明治二十四年前後の我国漁業 山口和雄/著
江戸干鰯問屋仲間 戸谷敏之/著
製塩業に於ける釜竈の変遷 楫西光速/著
近畿中部地方に鯨肉利用調査の報告概要 伊豆川浅吉/著
周防安下庄浦の変遷 宮本常一/著
長防風土記に現れたる肥料の研究(論考篇) 日本肥料史の一駒 戸谷敏之/著
豆州内浦大網漁網度株制の発展と漁村生活との交渉 羽原又吉/著
豆州長浜大網漁業に於ける網子の地位に就いて 祝宮静/著