樋泉岳二/著 -- 学生社 -- 2007.10 -- 383.81  (暮らしの考古学シリ-ズ 2)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫3門 /383/To26/ 0010007156499 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 食べ物の考古学 
著者1 樋泉岳二 /著, 田村晃一 /著, 木下正史 /著, 河野眞知郎 /著, 堀内秀樹 /著  
出版年 2007.10
出版者 学生社
シリーズ名 暮らしの考古学シリ-ズ  2
一般件名 食生活‐歴史
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-311-20304-6
NDC分類(10版) 383.81
内容紹介 古代日本の人々の暮らしはどうだったか? 三内丸山遺跡の食料、「魏志」倭人伝の食物、万葉・鎌倉時代の食生活など、「食べ物」から古代の人々の暮らしをさぐる。

著者紹介

著者紹介1-1 1961年生まれ。早稲田大学大学院退学。同大学講師。
著者紹介1-2 1932年生まれ。東京大学大学院中退。青山学院大学名誉教授。東洋文庫研究員。