山田孝雄/著 -- 書肆心水 -- 2009.4 -- 810.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫8門 /810/Y19/3 0010009056572 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 山田国語学入門選書  3
巻の書名 日本文字の歴史
著者1 山田孝雄 /著  
出版年 2009.4
出版者 書肆心水
一般件名 国語学
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-902854-58-9
NDC分類(10版) 810.8
内容紹介 漢字とかなの表記はなぜ生まれたか? なぜ日本人はそれを使い続けるのか? 日本人の心性と不可分の書記システムがもつ歴史性とは‐。文法論や文章論からでは分からない日本語の特異相を、文字づかいから考察する。

著者紹介

著者紹介1-1 1875~1958年。富山市生まれ。国語・国文学者。東北大学教授。「山田文法」として著名な文法学にとどまらず、広く国語学と国文学に関する膨大な著作を遺した。著書に「日本文法論」等。