大澤顯浩/編著 -- 東方書店 -- 2011.12 -- 020.22  (学習院大学東洋文化研究叢書 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /020/O74/1 0010011414061 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 東アジア書誌学への招待  第1巻
著者1 大澤顯浩 /編著  
出版年 2011.12
出版者 東方書店
シリーズ名 学習院大学東洋文化研究叢書  
一般件名 漢籍
ページ数 8,405p
大きさ 22cm
ISBN 4-497-21114-9
NDC分類(10版) 020.22
内容紹介 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全2巻にまとめる。第1巻は、漢籍版本学概論、漢籍の調査・鑑定方法、漢籍の流動史、和刻本漢籍の多様性、学習院所蔵漢籍などについての論考を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漢籍を学ぶということ 大澤顯浩/著 3‐61
明清時代の稿本・写本と校本の鑑定について 陳先行/著 65‐93
中国古籍版本学新探 陳正宏/著 95‐110
和刻本漢籍の多様性 高津孝/著 111‐128
漢籍の版本調査と鑑定について 王瑞来/著 129‐153
中国、日本、台湾、アメリカ所在の宋、元版漢籍の概況 安平秋/著 157‐174
清代における日本への漢籍輸出に関する基礎的研究 周振鶴/著 175‐234
古籍流通の文化史 高橋智/著 235‐248
近代における日中間の古典籍の移動について 陳捷/著 249‐274
図書館で漢籍はどのように収集されたか 土屋紀義/著 275‐293
旧学習院所蔵漢籍について 大澤顯浩/著 297‐323
蔵書印から見た学習院大学所蔵漢籍 坂田充/著 325‐344
書と人 松野敏之/著 345‐366
書籍と文物がつなぐ日本と東アジアの近代 村松弘一/著 367‐394
旧学習院所蔵書展示一覧 395‐405

著者紹介

著者紹介1-1 1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学(東洋史学)。学習院大学外国語教育研究センタ-教授。