沼野充義/編著 -- 光文社 -- 2012.1 -- 904  (対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫9門 /904/N99/ 0010011420309 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 世界は文学でできている 
著者1 沼野充義 /編著  
出版年 2012.1
出版者 光文社
シリーズ名 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義  
一般件名 文学
ページ数 374p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-97676-7
NDC分類(10版) 904
内容紹介 リ-ビ英雄、平野啓一郎、ロバ-ト・キャンベル、飯野友幸、亀山郁夫を対談ゲストに迎え、文学について様々な角度から話し合う。イベント「新・世界文学入門 沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」での講演をもとに再構成。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界文学のりりしいヒロイン(ヒ-ロ-)たちのために 9‐12
越境文学の冒険 リ-ビ英雄/述 13‐70
国境も時代も飛び越えて 平野啓一郎/述 71‐166
「Jブンガク」への招待 ロバ-ト キャンベル/述 167‐221
詩を読む、詩を聴く 飯野友幸/述 223‐287
現代日本に甦るドストエフスキ- 亀山郁夫/述 289‐358
「三・一一後」の世界文学を読むために 360‐374

著者紹介

著者紹介1-1 1954年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授(現代文芸論・スラヴ語スラヴ文学研究室)。専門はロシア・ポ-ランド文学。著書に「亡命文学論」でサントリ-学芸賞受賞。