木平勇吉/編 -- 朝倉書店 -- 2012.7 -- 519.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土 N/519/Ko77/ 0010013431965 郷土図書 禁帯 書架

資料詳細

タイトル1 流域環境の保全 
著者1 木平勇吉 /編  
出版年 2012.7
出版者 朝倉書店
一般件名 環境保全 , 河川
ページ数 5,133p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-18038-1
NDC分類(10版) 519.8
内容紹介 通船川、四万十川、桂川・相模川、白神山地、芦生、長野県の国有林地帯の事例調査をふまえ、流域、パ-トナ-シップ、リ-ダ-シップ、地域共同体など流域環境保全の理念を構成する基本的な項目について考察する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
信濃川流域における環境保全運動 大熊孝/著 2‐10
四万十川と流域環境保全 大野晃/著 11‐23
桂川・相模川流域協議会 柿澤宏昭/著 24‐32
住民の川への「思い」と白神山地問題 土屋俊幸/著 33‐46
河川の流域/意味の流域 田中滋/著 47‐59
国有林地帯での流域環境保全への住民のかかわり 木平勇吉/著 60‐68
流域とは何か 岸由二/著 70‐77
住民にとって「流域」とは何か 土屋俊幸/著 78‐85
流域保全をめぐるパ-トナ-シップ 柿澤宏昭/著 86‐95
山村の内発的発展を支えるリ-ダ-たち 田中滋/著 96‐101
地域共同体の崩壊と再構築について 大熊孝/著 102‐107
四万十川と家地川ダム撤去問題 大野晃/著 108‐121
森林計画の立案過程への住民参加 木平勇吉/著 122‐130