宮崎幸江/編 -- Sophia University Press上智大学出版 -- 2014.1 -- 371.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫3門 /371/Mi88/ 0010013424782 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 日本に住む多文化の子どもと教育 
副タイトル1 ことばと文化のはざまで生きる
著者1 宮崎幸江 /編, 坂本光代 /〔ほか〕執筆  
出版年 2014.1
出版者 Sophia University Press上智大学出版
一般件名 外国人(日本在留) , 多文化教育
ページ数 15,288p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-09723-6
NDC分類(10版) 371.5
内容紹介 家庭内に、社会のマジョリティとは異なる言語や文化のある環境で育つ「多文化の子ども」が自文化に誇りを持って成長し活躍できる社会とは。ことばやアイデンティティの問題に焦点をあて、多文化共生と教育について考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化間移動と子どもの言語発達 坂本光代/著 3‐13
日本に住む多文化家庭のバイリンガリズム 坂本光代/著 17‐46
子どものアイデンティティ交渉 カルタビア-ノ ミヤモト ユリコ/著 49‐86
ブラジルの日系人と在日ブラジル人 モラレス マツバラ レイコ/著 89‐114
ことばとアイデンティティ 川上郁雄/著 117‐144
多文化共生社会の実現にむけて 坂本光代/著 149‐164
多様化する外国籍の子どもと多文化教育の変容 杉村美紀/著 167‐184
文化・ことばと国際理解教育 山西優二/著 185‐203
教師の多文化の子どもに対する意識と国際理解教育の実践 杉村美佳/著 205‐223
多文化家庭、学校、地域の連携とエンパワメント 宮崎幸江/著 225‐238
多文化の子どものことばとアイデンティティ 243‐254
多文化共生に必要な「文化力」を国際理解教育で育てる 255‐263

著者紹介

著者紹介1-1 上智大学短期大学部英語科准教授、Ph.D.in Linguistics。専門は言語学、バイリンガリズム、日本語教育学。