北原保雄/著 -- 大修館書店 -- 2014.3 -- 815.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /815/Ki64/ 0010014302256 一般図書 書架

新潟日報掲載「にいがたの一冊」

書評のタイトル 歴史的な変化を緻密に分析
書評掲載年月日 2014/06/22
書評者名 林史典(聖徳大教授・言語文化研究所長)

資料詳細

タイトル1 日本語の助動詞 
副タイトル1 二つの「なり」の物語
著者1 北原保雄 /著  
出版年 2014.3
出版者 大修館書店
一般件名 日本語‐助動詞
ページ数 8,246p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-22234-0
NDC分類(10版) 815.5
内容紹介 はるか古代に動詞として生まれ、構文の崩壊により助動詞への道をたどった「なり」。新たに出現した構文によって発生した、もう一つの「なり」。これら「なり」の成立、両者の違い、展開、文法的な役割などを考察する。

著者紹介

著者紹介1-1 1936年新潟県生まれ。東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(元筑波大学学長)。新潟産業大学学長。日本教育会会長。著書に「日本語の形容詞」「日本語助動詞の研究」など。