吉本隆明/著 -- 晶文社 -- 2014.3 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /081/Y91/6 0010014315110 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 吉本隆明全集  6
巻の書名 1959‐1961
著者1 吉本隆明 /著  
出版年 2014.3
出版者 晶文社
ページ数 702p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-7106-7
NDC分類(10版) 081.6
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。6は、60年安保をはさむ「戦後世代の政治思想」「擬制の終焉」などの政治思想評論、作家論、エッセイ群と詩を収める。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
時のなかの死 5‐13
孤独の幼女 14‐16
もっと深く絶望せよ 19‐28
工作者と殺人キッド 29‐32
戦争のこと・平和のこと 33‐37
「怒れる世代」をめぐって 38‐40
社会主義リアリズム論批判 41‐59
憂国の文学者たちに 60‐63
戦争と世代 64‐67
文学的表現について 68‐82
詩人論序説 83‐137
戦後世代の政治思想 138‐155
若い世代のこと 156‐158
知識人とは何か 159‐162
短歌的表現の問題 163‐177
日本ファシストの原像 178‐207
大衆芸術運動について 208‐212
言語の美学とは何か 213‐228
カンパの趣意は明快そのもの 229‐230
映画的表現について 231‐254
読書について 255‐258
腐蝕しない思想をもて されば希望は諸君のうちにある 259
芸術論の構図 260‐265
短歌的喩について 266‐276
“パルタイ”とは何か 277‐281
ある履歴 282‐284
擬制の終焉 285‐306
短歌的喩の展開 307‐317
白昼の部分と夜の部分 318‐322
趣意書 323
想像力派の批判 324‐342
「四季」派との関係 343‐354
政治と文学の背理 355‐359
去年の死 360‐362
慷慨談 363‐367
睡眠の季節 368‐375
現代学生論 376‐381
党生活者 382‐389
葬儀屋との訣別 390‐393
頽廃への誘い 394‐406
軋み 407‐409
詩とはなにか 410‐443
マルクス主義文学とは何か 444‐452
混迷のなかの指標 453‐457
想い出メモ 458‐460
芸術とディスコミュニケ-ション 461‐466
六・一五事件と私 467‐472
交通が成立たない部分 473‐474
前衛的コミュニケ-ションについて 475‐488
現状と展望 489‐502
未来は負い目 503‐506
思想的不毛の子 507‐510
文芸時評 511‐524
谷川雁論 527‐535
中野重治 536‐548
埴谷雄高論 549‐568
永久革命者とは何か 569‐581
『虚空』について 582‐586
萩原朔太郎 587‐598
石川啄木 599‐601
室生犀星 602‐618
恥について 619‐620
時代の書の因果 621‐624
小林秀雄 625‐635
西行論断片 636‐638
河上徹太郎『日本のアウトサイダ-』 641‐642
井上光晴『虚構のクレ-ン』 643‐646
橋川文三『日本浪曼派批判序説』 647‐648
桑原武夫『研究者と実践者』 649‐650
大江健三郎『孤独な青年の休暇』 651‐652
『金子光晴全集』第一巻 653‐654
椎名麟三『罠と毒』 655‐656
金子光晴「落下傘」 657‐658
感想 659‐661
武井健人編著『安保闘争』 日高六郎編『一九六〇年五月一九日』 662‐665
歌集『喚声』読後 666‐669
岡井隆歌集『土地よ、痛みを負え』を読んで 670‐674
大岡信『抒情の批判』 675‐676
埴谷雄高『墓銘と影絵』 677‐678
岸上大作『意志表示』 681
本のうわさ 681
詩人のノ-ト 681‐682
『異端と正系』あとがき 682‐683
『試行』第一~二号後記 684‐686
小伝 686