西高辻信宏/編 -- 昭和堂 -- 2014.3 -- 291.91

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /291.9/N86/ 0010014327970 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 大学的福岡・太宰府ガイド 
副タイトル1 こだわりの歩き方
著者1 西高辻信宏 /編, 赤司善彦 /編, 高倉洋彰 /編  
出版年 2014.3
出版者 昭和堂
一般件名 太宰府市 , 大宰府
ページ数 3,293,3p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1352-0
NDC分類(10版) 291.91
内容紹介 歴史あふれる「古都大宰府」から、新しい姿を見せる「太宰府」まで、福岡・太宰府の見どころを案内する。王貞治、阿川佐和子による特別寄稿やコラムも収録。見返しに地図あり。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西都大宰府から古都大宰府へ 重松敏彦/著 1‐11
国際都市大宰府の景観 赤司善彦/著 17‐31
城塞都市大宰府 赤司善彦/著 35‐47
鎮護国家の寺・観世音寺 高倉洋彰/著 51‐63
梅花の交わり 森弘子/著 69‐83
天台仏教と大宰府 楠井隆志/著 87‐99
観世音寺の仏像 井形進/著 103‐123
宝満山信仰と対外交流 酒井芳司/著 129‐137
菅原道真と大宰府 松川博一/著 141‐157
太宰府天満宮の歴史 味酒安則/著 161‐177
変幻自在の天神さま 森實久美子/著 181‐197
天満宮の文化財 有川宜博/著 201‐223
観世音寺と観音信仰 石田琳彰/著 229‐239
学問の神様 森弘子/著 243‐257
太宰府の戦後の発展 森弘子/著 261‐273
市民と共生する九州国立博物館 三輪嘉六/著 277‐287
私と太宰府と九州国立博物館 王貞治/著 290‐291
九州国立博物館十周年を迎えるにあたり 阿川佐和子/著 292‐293

著者紹介

著者紹介1-1 太宰府天満宮権宮司・同文化研究所所長。
著者紹介1-2 九州国立博物館展示課長。