-- 朝日出版社 -- 2015.1 -- 807

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫8門 /807/G14/7 0010014437453 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 外国語教育  7
巻の書名 グロ-カル時代の外国語教育
出版年 2015.1
出版者 朝日出版社
一般件名 外国語教育
ページ数 5,214p
大きさ 26cm
ISBN 4-255-00815-8
NDC分類(10版) 807
内容紹介 2011年秋の国際シンポジウムでの発表を土台にした論考を掲載。日本で外国語として学習されてきたヨ-ロッパの言語について、言語政策、現場・教室等が遭遇している諸課題を論じる。欧文の論考を収録したCD‐ROM付き。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
外国語教育の日本と諸外国における最近の動向 吉島茂/著 3‐16
「コミュニケ-ション能力育成」と外国語教育における社会文化の扱い 杉谷眞佐子/著 17‐35
多言語主義とヨ-ロッパ共同体 Filon Rudie/著 39‐42
理解を確実にするために‐教室で、そして異文化間で Thundercliffe Michael/著 43‐50
世界におけるドイツ語の広がりと使用 Schoningh Ingo/著 51‐56
グロ-バルとロ-カルの間 Pierre Maxime/著 57‐61
セルバンテス文化センタ- Garcia de la Santa Carlos/著 62‐73
海外における日本語教育の状況と国際交流基金の日本語教育事業展開 安藤敏毅/著 74‐81
リンガ・フランカによる交流において「グロ-バル」をいかに「ロ-カライズ」するか Dewey Martin/著 85‐97
複言語主義の議論の中の外国語としてのドイツ語 Rosler Dietmar/著 98‐109
フランス語の将来、その他の言語の将来 Dalgalian Gilbert/著 110‐115
外国語としてのスペイン語授業における文法の今日的位置づけ Gomez Asencio Jose J/著 116‐127
言語教育ツ-ルとしての『JF日本語教育スタンダ-ド』が日本語教師教育にもたらすもの 古川嘉子/著 128‐136
ドイツの教員養成の変化 Sassnick Lotsch Wendelgard/著 137‐152
真正のニュ-ス教材と取り組む学生に役立つこと Parry David/著 155‐160
語彙アプロ-チ(Lexical Approach)を用いた指導方法 Beddall Oliver/著 161‐168
交換カリキュラム Raindl Marco/著 169‐178
今日の日本での「外国語としてのフランス語」の授業で、文化的側面をどう考慮すべきか Roussel Francois/著 179‐190
日本のスペイン語学習者の学習スタイル Martinez Inmaculada/著 191‐203
『JF日本語教育スタンダ-ド』の韓国の日本語教育実践へのインパクト 金孝卿/著 204‐213