杉田米行/編 -- 大学教育出版 -- 2015.10 -- 210.76  (ACADEMIA SOCIETY NO.14)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /210.7/Su46/ 0010015406157 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 第二次世界大戦の遺産 
副タイトル1 アメリカ合衆国
著者1 杉田米行 /編  
出版年 2015.10
出版者 大学教育出版
シリーズ名 ACADEMIA SOCIETY  NO.14
一般件名 日本‐歴史‐昭和時代(1945年以後) , アメリカ合衆国‐歴史‐20世紀 , 世界大戦(第二次)
ページ数 9,189p
大きさ 21cm
ISBN 4-86429-380-8
NDC分類(10版) 210.76
内容紹介 第二次世界大戦終結70周年を記念し、アメリカ研究者の立場からふりかえる。学問分野の異なる執筆者たちが、「第二次世界大戦は日本とアメリカにどのような影響を与えたのか」という共通テ-マを分析する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
帝国の「触手」としての蒸気船 大井由紀/著 1‐18
第二次世界大戦と日本の自動車産業のアメリカ化 藤村敬次/著 19‐38
上海の日本租界に生きた引揚者 杉野俊子/著 39‐57
語られ始めたドイツ系アメリカ人の強制収容所での体験 山元里美/著 58‐76
占領期の科学技術の受容 佐藤晶子/著 77‐95
看護の変容と近代というディレンマ 井村俊義/著 96‐110
勝敗が方向性を分けた戦後 堤悦子/著 111‐132
南原繁と全面講和論 浅野一弘/著 133‐150
大国間戦争後の国際秩序 島村直幸/著 151‐167
日本の対中東外交政策決定過程と日米関係 奈須健/著 168‐185

著者紹介

著者紹介1-1 ウィスコンシン大学マディソン校歴史学研究科博士課程修了(Ph.D.)。大阪大学大学院言語文化研究科教授。主な研究領域はアメリカ政治外交。