谷川健一/責任編集 -- 大和書房 -- 2015.12 -- 382.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /382/Ta87/8 0010015431015 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 民衆史の遺産  第8巻
巻の書名 海の民
著者1 谷川健一 /責任編集, 大和岩雄 /責任編集  
出版年 2015.12
出版者 大和書房
一般件名 日本‐風俗
ページ数 587p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-86108-9
NDC分類(10版) 382.1
内容紹介 日本の歴史を形づくった民衆の血の通った足跡を記録するテ-マ別シリ-ズ。第8巻には、現世と他界の境界たる渚に生きる人々と渚で活動する生物に焦点を当てた作品・論考を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
海の民 河岡武春/著 11‐47
日本漁業史論考(抄) 木島甚久/著 49‐150
海民と日本社会(抄) 網野善彦/著 151‐192
海鳥のなげき 内海延吉/著 193‐387
海女(抄) 瀬川清子/著 389‐448
海をひらいた人びと 宮本常一/著 449‐540
瀬戸内海の海賊衆 沖浦和光/著 541‐555
記録・文学に出てくる海民像 沖浦和光/著 557‐571

著者紹介

著者紹介1-1 1921~2013年。熊本県生まれ。東京大学文学部卒。日本地名研究所所長。文化功労者。
著者紹介1-2 1928年長野県生まれ。長野師範学校卒。大和書房創立。『東アジアの古代文化』編集主幹を務めた。