豊田浩志/編 -- 勉誠出版 -- 2016.3 -- 230.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫2門 /230.3/To93/ 0010016314514 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 モノとヒトの新史料学 
副タイトル1 古代地中海世界と前近代メディア
著者1 豊田浩志 /編  
出版年 2016.3
出版者 勉誠出版
一般件名 遺跡・遺物‐地中海諸国 , 金石・金石文
ページ数 9,259p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-22148-7
NDC分類(10版) 230.3
内容紹介 文字と社会をつなぐ様々な書写材から、文献史料からはこぼれ落ちる、前近代の人々の生活を探る。コイン、土器、粘土板、パピルス、モザイク、石像、建築物など、言葉や図像を刻まれたメディアから地中海史を考察する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
粘土板に残された知の宝 津本英利/著 2‐25
何に記録を残すのか 小島浩之/著 26‐44
製作者から見る「パピルスと羊皮紙」 八木健治/著 45‐63
西洋古代史研究における電子書籍利用 齋藤貴弘/著 64‐70
記念建造物の読み方 豊田浩志/著 72‐92
石に刻まれたメッセ-ジ 大清水裕/著 93‐107
彫刻というプロパガンダ 坂田道生/著 108‐125
ロ-マ帝国東方属州におけるコインの政治的・経済的役割 江添誠/著 126‐143
リバ-スエンジニアリングとしての建築史学 堀賀貴/著 144‐158
ポンペイはいつ埋没したのか 坂井聰/著 160‐186
時代を証言する土器 向井朋生/著 187‐200
窓ガラスの誕生と浴場 藤井慈子/著 201‐212
モザイクの変遷 四十九院仁子/著 213‐230
オスティア・アンティカ遺跡「七賢人の部屋」の文字調査報告 奥山広規/著 231‐254

著者紹介

著者紹介1-1 1947年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。広島大学博士(文学)。上智大学文学部史学科教授。著書に「キリスト教の興隆とロ-マ帝国」など。