菅沼五十一/編 -- 未來社 -- 2016.8 -- 388.154  (〈新版〉日本の民話 50)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /388/Sh69/50 0010016369460 一般図書 書架

資料詳細

タイトル1 遠江・駿河の民話 
著者1 菅沼五十一 /編  
出版年 2016.8
出版者 未來社
シリーズ名 〈新版〉日本の民話  50
一般件名 民話‐静岡県
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93550-4
NDC分類(10版) 388.154
内容紹介 「沼田の池のあかんべい」「でころぼう坂の火の玉」「人間になれなかった鶯」「かいつんばの猫踊り」…。遠江・駿河に古くから伝わる民話を収録する。童詞謡集も掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沼田の池のあかんべい 13‐15
天狗の羽音 16‐18
おんのうさまと狐 19‐21
初さと十兵衛さ 22‐24
三方原の石神さま 25‐27
そら豆の黒いすじ 28‐31
むじな川の甚兵衛 32‐33
弥三郎婆さ 34‐39
ベニザラとカケザラ 40‐45
安松火 46‐48
河童のあやまり証文 49‐51
姑の鬼面 52‐53
いも掘長者 54‐56
身代り地蔵 57‐60
ふじよりさんり 61‐64
べんけい狐 65‐67
でころぼう坂の火の玉 68‐71
雀の恩がえし 72‐74
つばめと雀 75‐76
波小僧 77‐79
さえもん五郎と狐 80‐82
だいだらぼっち 83‐84
海の塩からい話 85‐87
三人の弟子 88‐89
遠州灘の波の音 90‐92
こぶとりじいさ 93‐95
竜宮に行った神主 96‐97
鳴瀬の渕 98‐100
すて子の話 101‐103
七つの滝壺の蛇 104‐105
彦兵衛そばほっとり 106‐107
腰ぽっくりしょ 108‐113
狼よりもるぞ恐ろしい 114‐116
曲った腰のいわれ 117‐118
久遠寺の縁起 119‐122
雷さまに会った話 123‐125
夜なき石 126‐130
子とび 131
ほととぎす 132‐133
猫塚 134‐137
西山寺の仁王 138‐139
海坊主 140‐142
屁ひり爺 145‐148
ザザラザッタラ 149‐150
乳母が池の狐 151‐153
九十一と五ろざん狐 154‐156
猫と十二支の話 157‐159
ねずみの恩がえし 160‐162
人間になれなかった鴬 163‐165
大蛇と花嫁 166‐169
三保の松原の天女 170‐171
蛇息子 172‐175
蟹と花嫁 176‐179
鏡ケ池 180‐182
蛙になったぼた餅 183‐184
青柳の狐 185‐186
孝子の渕 187‐191
夜の蜘蛛 192‐193
ちょうきの狐 194‐196
青柳の川天狗 197‐198
天狗かくし 199‐201
河童の恩がえし 202‐204
竹とり塚 205‐208
かいつんばの猫踊り 209‐210
貸し椀ケ池 211‐212
富士川の緋ちりめん 213‐215
天狗の玉 216‐217
童詞謡集 218‐224