大庭 良美/編 -- 未來社 -- 2017.2 -- 388.173  (<新版>日本の民話 67)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /388/Sh69/67 0010016438306 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 石見の民話  第1集
著者1 大庭 良美 /編  
出版年 2017.2
出版者 未來社
シリーズ名 <新版>日本の民話  67
一般件名 民話-島根県
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93567-2
NDC分類(10版) 388.173
内容紹介 「ごうろ坂の一ツ目小僧」「三把の藁を十八把」「賀茂神社の三重の塔」「馬ほめと仏壇ほめ」…。石見に古くから伝わる民話を石東地方、邑智地方の2つの地域に分けて収録する。わらべうたも掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
琴姫物語 17-20
蛇島 21-22
浮布の池 23-25
姫野の池 26-27
足半踊り 28-30
ごうろ坂の一ツ目小僧 31-34
うしおに 35-40
影ワニ 41-42
怪力尾車 43-45
弥兵衛の天昇り 46-48
えんこうの手紙 49-51
蛤姫 52-54
どぶの主 55-57
炭焼き長者 58-61
しの田の森の白狐 62-65
猟師徳蔵 66-70
大森銀山 71-74
吉田の田部 75-78
赤ば牛の金玉 79-80
嫁と姑 81-82
お松狐 83-84
久手の狐 85-86
静間の狐 87-90
三把の藁を十八把 91-92
虎の皮 93-94
わらべうた 95-98
名馬池月 101-103
犬伏山の大蛇 104-107
賀茂神社の三重の塔 108-109
鏡が渕 110-112
丸瀬山の山姥 113-115
山姥の手つだい 116-117
榎の木山の山婆 118-119
藁しべと炭と豆 120
ホトトギス 121-122
猫と鼠 123-124
狸と狐 125-127
とりつこうかひっつこうか 128-130
大歳の火 131-133
神さまから授かった下駄 134-135
ぶいが谷の酒 136-138
瓜姫 139-144
桃太郎 145-149
屁ひり爺 150-152
榎の実ならいで金がなる 153-155
竜宮女房 156-159
天の釣舟 160-164
西行法師 165-168
えんこうの一文銭 169-172
怪我の功名 173-176
難題聟 177-182
葬式の使い 183-188
オミユキの竹 189-197
皿皿山 198-200
仁王寺の別当 201-206
山椒九右衛門 207-209
粟の飯 210-211
化物退治 212-215
馬ほめと仏壇ほめ 216-217
ひとつおぼえ 218-220
きまった運 221-225
一本草 226-228
狼と牛鬼 229-230
化け猫 231-232
蛙壺 233-234
肉付きの面 235-236
母の面と鬼の面 237-239
茶栗柿ふ 240-242
大根蒔き 243-245
和尚と小僧 246-247
指合図 248-249
馬のおとしもの 250-251
博労と狐 252-255
噓ではない 256-257
涙がこぼれる 258-259
わらべうた 260-264