宮治 昭/監修 -- 中央公論美術出版 -- 2018.1 -- 702.098

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
文化芸術 /702/Mi75/4 0010017430090 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 アジア仏教美術論集  [4]
巻の書名 中央アジア
各巻巻次 2
著者1 宮治 昭 /監修, 肥田 路美 /監修, 板倉 聖哲 /監修  
出版年 2018.1
出版者 中央公論美術出版
一般件名 仏教美術
多巻一般件名 チベット美術
ページ数 565p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-1128-2
NDC分類(10版) 702.098
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。チベット仏教美術の豊穣な諸相を、通時的かつ多角的な観点から考究する研究論文を収録する。見返しに地図あり。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 チベットの美術 森 雅秀/著 3-81
トリンにおける一一世紀造立仏塔の供養者銘と図像についての予備的考察 エイミー・ヘラー/著 85-117
四川・青海境界地域におけるチベット所伝の磨崖石刻彫像と題記の分析 謝 継勝/著 119-166
北西インドからヒマラヤを越えた青銅仏 服部 等作/著 167-199
ローマンタン・チャンパラカン二階の曼荼羅壁画について 田中 公明/著 203-232
シャル寺の曼荼羅壁画について 川崎 一洋/著 233-258
一五世紀のチベット密教美術 正木 晃/著 259-291
チベットのカーラチャクラマンダラ 立川 武蔵/著 293-316
五智如来に対応するチベット絵画(タンカ)の図像について クリスティアン・ルクザニッツ/著 319-338
北京故宮博物院所蔵「白上楽王仏」図像の来源 張 雅静/著 339-367
多田等観請来「釈迦牟尼世尊絵伝」に関する考察 岡本 健資/著 369-391
仏・菩薩におけるチベット式服制 大羽 恵美/著 393-421
チベット絵画の色材と配合の知識 小野田 俊蔵/著 423-442
ポン教の美術 三宅 伸一郎/著 445-477
シェンラプ・ミボ伝図 津曲 真一/著 479-505
ポタラ宮白宮・赤宮両宮にこめられた政治的・宗教的意味について 石濱 裕美子/著 509-536
画像資料に見る日本人と「熱河」 高本 康子/著 537-555