青木 ゆり子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.5 -- 383.81  (シリーズ・ニッポン再発見 9)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /383/A53/ 0010018332173 一般図書 書架
郷土 N/383/A53/ 0010018331640 郷土図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 日本の洋食 
副タイトル1 洋食から紐解く日本の歴史と文化
著者1 青木 ゆり子 /著  
出版年 2018.5
出版者 ミネルヴァ書房
シリーズ名 シリーズ・ニッポン再発見  9
一般件名 食生活-歴史 , 料理(西洋)
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08291-9
NDC分類(10版) 383.81
内容紹介 日本で独自に発展した西洋風の料理「洋食」。インドにはないカレーライス、イタリアにはないスパゲッティナポリタンなど、日本独自の料理としてさまざまに発展してきた洋食の歴史を紐解き、文化的背景やそのルーツをさぐる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
そもそも日本料理とは?
それでは、「和食」とは?
ユネスコ無形文化遺産になった和食
文明開化の味がする牛鍋
牛鍋とすき焼きの違いとは?
2種類のすき焼き
洋食の事始めは長崎 スペイン、ポルトガル料理
「西洋料理」と「洋食」
大日本帝国海軍から広まった「洋食」 イギリス料理
ロシア正教とともに函館に伝わった「洋食」 ロシア料理
スパゲッティ・ミートソースは新潟から イタリア料理
捕虜が日本人に伝えた職人の技術 ドイツ料理
気軽に食べられる「洋食」 アメリカ料理
日本人の第二の主食になった「パン」
日本のラーメン

著者紹介

著者紹介1-1 世界の料理総合情報サイトe‐food.jp代表。各国・郷土料理研究家。世界の料理レシピ・ミュージアム・ライブラリー館長、ぐるなびippin「各国・郷土料理」キューレーター等務める。