松本 伊智朗/編著 -- 明石書店 -- 2019.3 -- 369.4  (シリーズ子どもの貧困 1)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /369/Ma81/ 0010019313145 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 生まれ、育つ基盤 
副タイトル1 子どもの貧困と家族・社会
著者1 松本 伊智朗 /編著, 湯澤 直美 /編著, 松本 伊智朗 /編集代表  
出版年 2019.3
出版者 明石書店
シリーズ名 シリーズ子どもの貧困  1
一般件名 児童福祉 , 貧困
ページ数 342p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4789-9
NDC分類(10版) 369.4
内容紹介 「子どもの貧困」が社会問題化して約10年。この間の議論の蓄積を踏まえ、主に貧困とケアの観点から、現在の社会と家族の特徴を描き、子どもの貧困を生み出す構造を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか 松本 伊智朗/著 19-62
生活の基盤は安定しているか 川村 雅則/著 65-84
生活の基盤は安定しているか 山内 太郎/著 85-108
子どもの育ちを支える保育士の現状 小尾 晴美/著 109-130
子どもをケアする時間の格差 大石 亜希子/著 131-149
近代家族の特質と女性の隠れた貧困 丸山 里美/著 153-174
ひとり親世帯の貧困 鳥山 まどか/著 175-191
妊娠・出産と貧困 鈴木 佳代/著 193-214
貧困と虐待・ネグレクト 杉山 春/著 215-236
「家庭教育」の意味すること 辻 智子/著 237-254
指標から見る子どもの貧困 阿部 彩/著 257-281
子どもの貧困をめぐる報道と社会意識 中塚 久美子/著 283-307
子どもの「声」と子どもの貧困 長瀬 正子/著 309-338

著者紹介

著者紹介1-1 北海道大学大学院教育学研究院教授。専門は教育福祉論、社会福祉論。共編著に「子どもの貧困」など。
著者紹介1-2 立教大学コミュニティ福祉学部教授。専門は社会福祉学、ジェンダー論。