長谷川 逸子/著 -- 左右社 -- 2019.12 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
科学産業 /520/H36/2 0010019383785 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 長谷川逸子の思考  2
巻の書名 はらっぱの建築
著者1 長谷川 逸子 /著  
出版年 2019.12
出版者 左右社
一般件名 建築
ページ数 340p
大きさ 21cm
ISBN 4-86528-259-7
NDC分類(10版) 520.4
内容紹介 建築家・長谷川逸子の思考の軌跡をたどる選集。2は、新潟市民芸術文化会館(1993年コンペ、1998年竣工)と同時進行していた公共建築と集合住宅をめぐるテキスト、2000年代以降の住宅のテキストを中心に収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
建築設計の原点 9-20
はらっぱの建築 比嘉 武彦/述 21-32
新しいガランドウへ向けて 比嘉 武彦/述 33-37
コミュニケーションが開く建築 41-53
出来事としての建築 多木 浩二/著 54-59
下町的共同体と複合機能の建築化を意図して 60-68
「場」の可能性 69-78
場のなかに立ち上がる建築 比嘉 武彦/述 81-89
コミュニケーションの装置としての建築 90-93
自然環境と人の生命の循環 94-95
コミュニケーションを通して建築を立ち上げる 吉良 森子/述 96-108
建築が担う社会的プログラムの空虚 111-126
棲まわれた団地 127-129
関係性をデザインする 坂本 一成/述 130-141
住宅建築をつくり続けたい 142-143
住宅群をネットワーク・リングでつなぐ 144-147
高齢化社会の新しい姿 148-149
いろいろな人が共に生きられる場をつくるために 150-156
年齢と関係なく住み心地のいいユニバーサルデザインの定着を 157-160
持続する豊かさを求めて 163-167
T字形プラン 168-170
個の集まりとして 171-175
都市の新しいグランドレベル 176-177
斜めから見る 178-179
都市の過密で触覚的な住空間 180-181
劇場空間のデザインとテクノロジー 185-196
劇場空間のデザインとテクノロジー 197-213
スチール建築の可能性 214-224
マテリアルについて 倉俣 史朗/述 227-238
ガランドウとはらっぱをめぐって 西沢 立衛/述 239-252
形式と第2の自然 西沢 立衛/著 253-280
人が生き生活していく場所づくり 283-304
ガラスびんに熱中した時代 305-306
水辺のはらっぱ 307-310
都市の歴史が読めるホール建築 311-313
野の花に囲まれて育つ 314-315

著者紹介

著者紹介1-1 日本文化デザイン賞、日本建築学会賞、日本芸術院賞など受賞。ハーバード大学客員教授、芝浦工業大学客員教授など歴任。RIBA称号、ロンドン大学名誉学位。