-- 富山市 -- 2020.3 -- 499.09

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
科学産業 /499/To79/2 0010020309379 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 富山の置き薬  中
出版年 2020.3
出版者 富山市
一般件名 配置売薬
ページ数 160p
大きさ 22cm
ISBN 4-7740-0803-5
NDC分類(10版) 499.09
内容紹介 江戸時代から連綿と続く富山売薬。隈研吾による巻頭エッセイをはじめ、五大路子、橋本五郎、立川志の輔など各界の30名による置き薬にまつわるエッセイを収録。富山売薬にまつわる文化と人々、富山市の魅力も紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
蜃気楼のような 村松 友視/著 14-15
わたしと<富山の置き薬> 齋藤 愼爾/著 18-19
私は今でも富山の置き薬 五大 路子/著 22-23
私と『富山の置き薬』 林家 木久扇/著 26-27
薬のような都市になる 伊東 順二/著 30-31
極寒の地に薬と医療情報を 沖藤 典子/著 40-41
時代と文化 武田 邦彦/著 44-45
置き薬のロマン テラウチ マサト/著 48-49
情報・文化の使者 橋本 五郎/著 52-53
はこのうち、はこのそと 深谷 信介/著 56-57
祖母よ 山内 マリコ/著 60-61
魔法の薬箱と従姉 森 詠/著 64-65
情報ネットワークとしての『薬売り』 宮崎 緑/著 74-75
薬箱 須藤 晃/著 78-79
わたしと『富山の置き薬』 窪島 誠一郎/著 82-83
宝島の昆布 河合 民子/著 88-89
心のふるさと 平松 礼二/著 92-93
わたしと『富山の置き薬』 吉崎 達彦/著 96-97
富山の置き薬の心 葉 祥明/著 100-101
富山と鹿児島と東京 西 修一郎/著 104-105
思い出は紙風船のように膨らんで 笠木 和子/著 108-109
斜陽の家の置き薬 中尾 實信/著 112-113
越中富山の置き薬 高橋 千劔破/著 116-117
天へ突く紙風船や置き薬 名取 里美/著 120-121
紙風船のおじさん 服部 公一/著 124-125
『くたべ』と『スカ屁』の話 関口 博巨/著 128-129
峠の安息 甘糟 幸子/著 144-145
若き日をたどって 森 雅志/著 148-149
富山の置き薬 藤崎 一郎/著 152-153
とやま置き薬口上 立川 志の輔/著 156-157