押野 武志/編著 -- 北海道大学出版会 -- 2022.3 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
社会科学 /361/O77/ 0010022355989 一般図書 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 交差する日台戦後サブカルチャー史 
著者1 押野 武志 /編著, 吉田 司雄 /編著, 陳 國偉 /編著, 涂 銘宏 /編著  
出版年 2022.3
出版者 北海道大学出版会
一般件名 サブカルチャー-歴史 , 国際文化交流 , 日本-対外関係-台湾-歴史
ページ数 6,349p
大きさ 19cm
ISBN 4-8329-3414-6
NDC分類(10版) 361.5
内容紹介 文学、映画、アイドル、アニメ、ミステリ…。台湾において戦後日本のサブカルチャーはどのように受容され、土着化していったのか。日本は何を逆輸入し、どんなイメージで台湾を表象したのか。研究者や作家らが論考する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
押野 武志/著 1-14
一九五〇年代初期の禁書政策と中国語通俗出版 張 文菁/著 17-45
一九七〇年代アジア系女性アイドル論 押野 武志/著 47-70
台湾ニューシネマにおける歴史表象 趙 陽/著 71-103
台湾ノスタルジアを超えて 吉田 司雄/著 105-117
感情労働からパフォーマンス労働へ 李 明【ソウ】/著 119-144
台湾は『マジンガーZ』で何をしたのか 横路 啓子/著 147-171
SF・ヘテロトピア・グローバルな近代性 楊 乃女/著 173-200
日台神仏図像学 今井 秀和/著 201-225
ドキュメントコミック、ジェンダー、そしてポスト3・11における情動の政治 涂 銘宏/著 227-252
モンスターの越境 陳 國偉/著 255-284
「言えない秘密」をいかに翻訳するか 金 儒農/著 285-315
妖怪から見る台湾現代ミステリの社会的位置づけ 瀟 湘神/著 317-339

著者紹介

著者紹介1-1 1965年山形県生まれ。北海道大学教員。著書に「童貞としての宮沢賢治」「文学の権能」など。
著者紹介1-2 1957年東京都生まれ。工学院大学教員。専攻は日本近代文学。