津南町教育委員会/編 -- ほおずき書籍 -- 2023.3 -- 214.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土 N/2*27/Ts75/11 0010022030713 郷土図書 書架
書庫郷土 N/2*27/Ts75/11 0010022030722 郷土図書 禁帯 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 津南学  vol.11(2022)
副タイトル1 五感を通して津南をみる
巻の書名 特集蔵-時間がよどむ空間-
著者1 津南町教育委員会 /編  
出版年 2023.3
出版者 ほおずき書籍
一般件名 津南町(新潟県)-歴史
ページ数 302,10,33p
大きさ 21cm
ISBN 2435-3051
NDC分類(10版) 214.1
内容紹介 新潟県津南町にまつわる歴史・自然・民俗などを綴る。vol.11は、中津川左岸散策道のカラーグラビア、特集「蔵-時間がよどむ空間-」、レポート「私の「秋山記行」」、エッセイ、昔話などを掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
津南を愛した萩原光之氏 丸山 直子/著 8-12
情熱の歌人萩原光之先生を偲んで 島田 眞之/著 13-15
萩原先生との出会い 山田 龍一/著 16-19
心豊かで柔和な巨人萩原光之氏を想う つるた とよ子/著 20-22
萩原光之氏を語る 本山 佐利/著 23-26
津南の郷蔵 小酒井 大悟/著 30-41
蔵の存在と意義 佐藤 雅一/著 42-45
蔵の保存を考える 佐藤 信之/著 46-49
蔵を記録する 志賀 駿/著 50-56
中澤本家の民具調査を通して 宮脇 竜成/著 57-62
田代桑原家文書の史料調査について 草山 菜摘/著 63-68
“彷徨い”の場 田附 勝/著 69-71
歴史を繫ぐ、人を繫ぐ ジャックマン秋山望/著 72-82
私の「秋山紀行」 池田 友好/著 84-88
見倉の葬儀 山田 数雄/著 89-94
秋山見倉の民家 池田 亨/著 95-114
秘境「秋山郷」について-民俗学上からの一考察-について 大塚 与四次/著 115
秘境「秋山郷」について 伊藤 文男/著 116-126
川東通りと川西通り 涌井 芳郎/著 127-136
アンギンの素材としての柔らかい糸を求めて 廣田 幸子/著 137-145
『秋山郷及び周辺地域の山村生産用具』の回顧と展望 今井 哲哉/著 146-164
栄村と津南町の夏・秋の祭り 越智 勇気/著 165-171
春を待つ雪墓 津南学事務局/編 172-176
山を愛した男 佐藤 雅一/著 177-184
中津川左岸散策道の現状と課題 吉楽 隆志/著 185-191
ジオラフティングから見える千曲川・信濃川の魅力 仲野 浩平/著 192-205
プラスチックと自然保護 林 幸大/著 206-217
森へ行きましょう 馬場 直明/著 218-228
河岸段丘日本一の苗場山麓で河岸段丘について考える 山縣 耕太郎/述 230-249
魚沼地方の弥生時代から古墳時代の地域間交流 笹澤 正史/ほか述 250-272
二度の死線をのり越えて迎えた私の百歳人生記録 内山 朋次/著 274-286
樽田のむかしばなし 廣田 幸子/著 288
サルとフッケロどん(ヒキガエルさん) 廣田 幸子/文 289-291
秋山の谷合の入り口 見玉 佐藤 信之/著 294-302