上越教育大学「教員養成学」書籍編集委員会/編 -- 風間書房 -- 2025.3 -- 373.7

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土 N/373/J59/ 0010025304544 郷土図書 書架
書庫郷土 N/373/J59/ 0010025304553 郷土図書 禁帯 書架

資料詳細

テキスト言語 日本語
タイトル1 教員養成学を考える 
副タイトル1 上越教育大学からの発信
著者1 上越教育大学「教員養成学」書籍編集委員会 /編  
出版年 2025.3
出版者 風間書房
一般件名 教員養成
ページ数 3,3,422p
大きさ 22cm
ISBN 4-7599-2534-0
NDC分類(10版) 373.7
内容紹介 上越教育大学から発信する教員養成学について理念的な考察から実践までを含めた論集。「教員養成学を考える-教育とは何かという視点から-」「教員養成学における教科内容構成の意義と課題」など、23の論考を収める。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
教員養成学を考える 林 泰成/著 3-22
日本の「教員養成学」を考える 岩田 康之/著 23-38
教員養成を支える「理論と実践の往還」をどう考えるか 安藤 知子/著 39-59
教員の権利保障と教員養成 辻村 貴洋/著 60-75
教員養成学を教員養成史研究の視点から考える 長谷川 鷹士/著 76-91
比較教育研究から「教員養成学」を考える 志村 喬/著 92-110
弘前大学教育学部の《教員養成学》 福島 裕敏/著 113-136
幼保小接続を見据えた教員養成のあり方に関する考察 山口 美和/著 137-154
明治期以降の聴覚障害教育の教員養成の内容の変遷とインクルーシブ教育システム構築に向けた教員養成学の構想 坂口 嘉菜/著 155-172
栄養教論の教員養成を考える 野口 孝則/著 173-188
競技力と体育指導 土田 了輔/著 189-201
これからの健康教育を担う教員像と,その社会的・経済的価値 池川 茂樹/著 202-224
構成主義的学習観に基づく主体性を重視した教員養成・研修の一体的構築に向けて 阿部 雅也/著 225-245
「人間性」/「人間力」育成の機会を如何に提供しうるか 小島 伸之/著 246-266
教員養成学における教科内容構成の意義と課題 下里 俊行/著 269-288
これからの教員養成における教科専門の在り方について 斎藤 敏夫/著 289-300
論説文読解に議論の論証モデルの要素を援用する試み 渡部 洋一郎/著 301-317
古典教育を視座とする教員養成学の試み 舩城 梓/著 318-337
初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導に対する教師効力感の育成 大場 浩正/著 338-356
教員養成系学部における地理学的フィールドワーク科目の実施状況 橋本 暁子/著 357-375
音楽科における「発問」の設定と指導方術(Tactics)の向上 尾崎 祐司/著 376-394
教員養成の視点から捉える「指揮法」科目 長谷川 正規/著 395-404
編集担当教員の立場から教員養成学を考える 長谷川 鷹士/著 407-417